4年ぶりのご無沙汰です
前回の2012年の記事は今週のお題「うるう年――2008年の私、2016年の私」 - voice(HD)、前々回の2008年の記事はせっかくの閏日なんで - voice(HD)です
あれから4年。またもや色々な事がありましたな〜。てなわけで箇条書き。
- 2012年
- 4月 三女が入園
- 2013年
- 5月 消しゴムはんこを始める
- 2014年
- 3月 次女が卒園
- 4月 次女が入学
- 5月 ひょんな事から猫を飼うことに
- 2015年
- 3月 三女が卒園
- 4月 三女が入学
幼稚園ママ生活は実に7年に及びました。徒歩通園だったので日々の送迎がしんどかったです。
こんなに長く幼稚園ママやってりゃ友達もできた……訳もなく、顔見知りが数人できたぐらいで基本的にはボッチでした。
私は別にいいんです。子供に友達ができりゃね。
前述の顔見知りママの影響で始めた消しゴムはんこ、2014年と2015年にそれぞれ資格をとってひっそりと販売をしています。
おかげさまではんこ友達もできました。
今週のお題「うるう年――2008年の私、2016年の私」
前回の2008年の記事はせっかくの閏年なんでです。
当時は34歳で女の子が二人&三人目を妊娠中でした。三人目は結局8月に三女として無事に生まれました。
産まれた後もいろいろ大変な一年だったな〜。生後1ヶ月になる前に早速姉達から風邪をもらい、生後3ヶ月には姉達からRSをもらって10日間入院。喘息になりかけてしまいました。
今年はその三女も幼稚園に入園します。長女は小学生、次女は幼稚園なのでちょっと午前中が楽になるかもしれません。
今ハマってるのはアメーバピグとアニメの銀魂です。
次回の2016年は…42歳かぁ。子供たちはもう3人とも小学生になってますね。
あれから…3年と3ヶ月ぐらいぶり
色々ありました。いつもの箇条書きで
- 2008年
- 4月 長女が入園
- 8月 三女出産
- 11月 気管支炎で三女入院(10日程)
- 2009年
- 3月 気管支炎で三女入院(10日程)
- 2010年
- 8月 3年ぶりに実家へ帰省
- 2011年
- 3月 長女が卒園
- 4月 長女が入学・次女が入園
こんな感じです。アバウトすぎるなぁ。
三女の気管支炎ってのは姉2人から風邪をもらっちゃってそれをこじらせて…というわけです。当時は喘息を疑われたりもしましたが今では元気です。
東日本大震災では私は所要で電車で外出していて、電車がその日いっぱい止まっちゃったので途中まで歩いて帰りました。とはいっても最寄り駅より2つ先だったので数時間とまではいかなかったです。実家は震度6弱あって本棚が傾いて中の本が全部出てしまったそうです。
長女が小学校で育てている朝顔です。夏休みに入る前に家に持って帰っています。
そろそろプロフィールも書き換えなきゃなぁ…
当然のことながら予約

- 作者: 中日新聞社出版開発局
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2008/05/24
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 193回
- この商品を含むブログ (41件) を見る
せっかくの閏日なんで
更新してみる次第。ちなみに前回の閏年はスルーしてた。もったいない。
そしてハイクはもう飽きてしまいました。